【ツーリングプラン作成画面】ツーリングの計画が簡単に!Touringmateで仲間との連携もスムーズに

マニュアル

  • HOME
  • ブログ
  • マニュアル
  • 【ツーリングプラン作成画面】ツーリングの計画が簡単に!Touringmateで仲間との連携もスムーズに

ツーリング当日、メンバーと「次は何時にどこ行くんだっけ?」と確認するのを手間に感じたことはありませんか?

SNSのDMやLINEでメンバーを一人ひとり招待するのも大変だし、LINEやFacebookで毎回グループを作るのも正直めんどうですよね。

僕自身も、ツーリング当日に過去のメッセージをさかのぼってプランを確認するのに苦労した経験があります。

上へ上へと画面をスクロールするのはストレスでした。

スマホ操作に時間を取られてしまっては、せっかくのツーリングも楽しさが半減しますよね

そこで「Touringmate」です。

ツーリングプランを事前に作成して、メンバーに簡単に共有できるので、当日スマホでさっと確認するだけでOK

もう煩わしい操作は不要です。

出発地(出発時刻)/休憩地(出発時刻)/目的地(到着時刻)など、すぐにチェックできるので、走ることに集中できます。

本記事では、「Touringmate」の「ツーリングプラン作成画面」の使い方を紹介します。

※「メンバー招待機能」と「チャット機能」の使い方は、以下の記事をご覧ください。

【招待機能】SNS/DMの手間を省く!Touringmateの招待機能でツーリング仲間を簡単に誘おう

【チャット機能】毎回のグループ作成は不要!ツーリング専用チャットで気軽に交流

1. ツーリングプラン作成画面を立ち上げます。

HOME画面右下にある「プラン作成」ボタンをタップします。

2. タイトル/日付を入力し、非公開/公開を設定します。

タイトルと日付を入力します。
非公開にチェックを入れると、HOME画面にツーリングプランが表示されなくなります。
(身内のみにツーリングを共有する際に便利です)

3. 出発地/休憩地/目的地を入力します。

出発地欄に地名を入力すると、候補地が表示されます。
候補地の中から出発地を選択してください。
※出発時刻も忘れずに入力してください。


休憩地も出発地と同様に入力します。
※出発時刻も忘れずに入力してください。


休憩地が2つ以上存在する場合は、「追加」ボタンをタップしてください。
次の休憩地を入力する欄が表示されます。
※出発時刻も忘れずに入力してください。


目的地も出発地/休憩地と同様に入力します。
目的地欄に地名を入力すると、Googleマップでの候補地が表示されます。
候補地の中から目的地を選択してください。
※到着時刻も忘れずに入力してください。

4. マップを確認します。

出発地/休憩地/目的地を結んだ経路がマップ上に表示されているかを確認します。

5. コメントを入力し、プランを登録します。

必要に応じて「コメント」を入力します。
「登録する」をタップします。

6. ツーリングプランを確認します。

最後に、登録したツーリングプランを確認します。
修正が必要な場合は、タイトル右上の「修正」ボタンをタップしてください。

7. 無料登録で始めよう!

今なら無料で登録できます!この機会にぜひお試しください。

今すぐ「Touringmate」をダウンロードして、ツーリングプランを仲間と共有しましょう!

iPhoneユーザーはこちら
https://apps.apple.com/jp/app/touringmate/id6504722258

Androidユーザーはこちら
https://site.drive-mate.net/users/sign_up

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧